お盆のお供え物『もりもの百味』のご案内

もりもの百味とは

お盆に欠かせない『もりもの百味』
「もりもの」はお供え物、
「百味」は“たくさんの味や品目”を意味します。

お盆には、日ごとにさまざまなお供えすることで、ご先祖様を丁寧にもてなし、そして心を込めてお送りするという想いが込められています。
なかでも甘味は、仏教において「故人の心をやわらげ、穏やかにする味」として、大切にされてきました。

もりもの百味一覧

以下の一覧は、ブックマークで保存していただくと、いつでも見返すことができます。
また、ご家族やご友人へリンクをシェアをして、よろしければお役立てください。 

ご先祖様とのつながりを改めて感じ、感謝の気持ちを伝える機会に、与楽のお菓子をご利用いただけましたら幸いです。

この一覧は、ブックマークで保存していただくと、いつでも見返すことができます。
また、ご家族やご友人へリンクをシェアをして、よろしければお役立てください。 

お求め・ご予約・お問い合わせは各店舗まで。

皆様のご来店をお待ちしております。

【本 店】
📍城陽市平川中道表23-18
📞0774-54-2482

【名木店】
📍宇治市伊勢田町名木3-1-6
📞0774-45-0889

【神明店】
📍宇治市神宮宮北14-21
📞0774-23-6311

【松井ヶ丘店】
📍京田辺市松井ヶ丘4丁目2-20
📞0774-64-0149