
7月19日(土)は
7月19日(土)は、『土用の入り』で、
「(土用餅)あんころ餅」を食べる日です。
夏バテ防止に是非お勧めです。餅を小豆で出来た餡で包んだものです。
餡が餅の衣になっていることから「餡衣餅(あんころももち)」と呼ばれ、それ が「あんころ餅」になったという説があります。
おはぎ、牡丹餅と同一視されることもありますが、中身が完全な餅であるという点でそれらとは区別されていることが多 く、関西や北陸地方(特に京都・金沢)を中心に夏の土用 の入りの日にあんころ餅を食べる風習があり、別名「土用餅(どようもち)」と呼ばれます。
発祥は定かではないですが、ウナギを食べるのと同様に、土用餅を食べて精を付けて夏の暑さを乗り切るためとされていて、江戸時代に疲れた旅人が食べやすい様に一口サイズに なったともいわれています。


この機会にぜひ店頭でお買い物ください。
ご注文・ご予約・お問い合わせは、各店舗まで
店舗情報はこちら
皆様のご来店をお待ちしております。
【本 店】
城陽市平川中道表23-18
TEL:0774-54-2482
【名木店】
宇治市伊勢田町名木3-1-6
TEL:0774-45-0889
【神明店】
宇治市神宮宮北14-21
TEL:0774-23-6311
【松井ヶ丘店】
京田辺市松井ヶ丘4丁目2-20
TEL:0774-64-0149