もりもの百味とは お盆に欠かせない『もりもの百味』「もりもの」はお供え物、「百味」は“たくさんの味や品目”を意味します。 お盆には、日ごとに …
【白蒸し】8月15日(金)のみ販売
与楽の白蒸し 丹波産の黒豆ともち米を蒸し上げました。もっちりとした食感と、黒豆のほのかな甘み、自然な塩加減が調和した一品です。 京都のお盆と …
6月30日は「水無月の日」。無病息災を願う、京都の涼やかな風習
6月30日は「水無月の日」。京都では、三角形の外郎(ういろう)の上に甘く煮た小豆をのせた和菓子「水無月(みなづき)」を食べる風習があります。 …